どうもー!こんにちは。パイナップルかずえです。みなさんいかがお過ごしですか。私は、本日も子育て家事、仕事にてんてこまいでへろへろです~!
さて、本日はシングルマザー生活が苦しいと思い悩んでいる方、気持ちが沈んでしまっている方、わくわくした気持ちをすっかり忘れちゃっている方、日々シングルマザー生活を奮闘し頑張っているみなさんへ少しでも苦しさが和らいでもらえるよう素敵な情報をお届けします。
気になるところから見てね
シングルマザーだからこそ罪悪感を手放すコト
もうすでにがんばっている
洗濯、掃除、買い物、料理、皿洗い、子供の宿題、持ち物チェック、歯磨き、寝かしつけ。毎日同じことを繰り返し。シングルマザー生活は、夫がいないからこそ子供の負担は全て母親1人。愚痴を言う相手もいない。。。シングルマザー生活、苦しいなぁ。と気持ちが沈んでいませんか?疲れていませんか?
はい。私は、がっつり疲れています。苦しいです。なので、たまには(いつもですけど)手抜き料理をします。が、「あー、駄目な母親だわ。」と、楽をしようとするとセットで罪悪感がくっついてきます。
ちゃんとやろう!シングルマザーだからこそ、ちゃんとした生活をしないと。と心のどこかで完璧にこなそうとしていると、ちゃんとできないときに、罪悪感がくっついてきます。
手抜き料理をしたって、紙皿を使ったって、掃除機をかけなくたって、洗濯物をたたまないで再び着たって(笑)いいんです。子供との生活を送っているだけで、すでにがんばっているんです!
あるものに視点を変える
さて、罪悪感を持ち続けていると、心が苦しくなってきて、せっかくの楽しいシングルマザー生活が苦しいものになってきてしまいます。そんなの、いやだ!!
罪悪感を手放すには、できてない部分ではなく、できている部分に目を向けることです。無いものではなく、有るものに視点を持ってくることで、苦しい気持ちが穏やかになっていきます。
例えば、私の得意な手抜き料理。ご飯は冷凍をレンジでチンして、卵焼き(めんどくさいから炒り卵!)と焼鮭と納豆とスープはお湯を入れるだけのわかめスープ。朝ごはんみたいだけど、立派な晩御飯です。
無いものに目を向けると、手の込んでいないメニュー、母親の味が一つもない、ご飯が冷凍なんておいしくないんじゃない?と思われてしまいそうです。
では、有るものに目を向けてみます。すごい!わずか10分で時短料理。味付けをしないから、絶対に失敗しない味!今時のスープってすごくおいしい。スープ会社に感謝!あらあら~~不思議。有るものに目を向けると、気持ちがあったかく前向きになっちゃいます。
シングルマザーだからこそ好きなことをするコト

日々やらなきゃいけないことにおわれて自分の時間を持てずに生活をしていませんか?
あなたの好きなことやってみたいことはなんですか
カフェでまったり。読書。マックのポテト。昼寝。太って着られないけど、細身の服を見ること。
釣り。映画。山登り。シングルマザー生活に追われて、好きなことをやることすら考えない生活になっていませんか?若い頃好きだったこと、時間があったらやりたいこと、子育てが終わったらやってみたいこと。なんでもいいんです。心がわくわくすること、書き出してみてください。
できない理由探しをしていませんか
好きなことを書き出したら、実行しましょう!!
え?できない?
時間がないから。子供のことで忙しいから。子供の将来の為にお金を貯めないといけないから。私が我慢すればいいから。私にお金を使うのはもったいないから。
はいはい~、みなさんの心の声がこちらに届いてきましたよー。私もそう思うことはよくあります。よく思うのが、私はカフェでコーヒーを飲むのが好きなのですが、家で飲めば10円。と思ってカフェに行くことを我慢しちゃうことがあります。お金がないから、時間が無いから、とできない理由を見つけるより、できる目標をたてませんか?
シングルマザーだからこそなるようになるさ精神でいるコト

思い詰めてしまう原因
それでも落ち込んでしまう時がありますよね。私も気持ちに波があり、さざ波・大波・大嵐!!と日によっていろいろです。特に、気持ちが沈んで苦しい気持ちになるときは頭のなかでぐるぐるマイナス思考がうずまいています。マイナス思考が悪いのではないのですが、マイナス思考になりすぎることでシングルマザー生活がさらに苦しくなってしまいます。そんなときは無理に「ポジティブにならないと!」と思う必要はなく、まずはありのままの素直な気持ちを受け止めることが大切です。「あぁ、私今すごいネガティブになっているわ。だって、子供たちったら全然宿題やらないんだもん。」「そっか、私は子供が宿題をやらないことが嫌なのね。」「でも、なんで宿題をやらないことが嫌なのかしら。私も子供のときはやらなかったのに。」と、思い詰めたことをどうしてなのか、なぜ嫌だと感じるのかと探っていくことも苦しさを和らげるには効果的です。苦しさが和らいだらこの言葉「ま、なんとかなるさ!」と言うとさらに効果的。考えすぎ思考をストップしてくれますよ。
今を生きよう
「あなた、来週死にます。」と言われたら。
シングルマザー生活の苦しみが一気に感謝に変わりませんか。子供との生活、良いことも苦しいこともひっくるめて抱きしめたいほどの大切な時間に変わります。来週死ぬなんて大げさだよと思われたかもしれませんが、いつ死んでしまうかなんてことは誰にもわかりません。明日死んでも後悔しない生き方をすること、今を生きることに意識をむけると、苦しさを感じていることも生きているからこその感情であり、自然と感謝に目が向きます。
本日のまとめ
シングルマザー生活は、楽しいこともあれば苦しいこともあります。山あり谷ありですね。苦しさが無くなることはないかもしれませんが、苦しさも込みでシングルマザー生活を楽しめるようになりたいものです。あなただからこそ、あなたにしかできない!あなたらしいシングルマザー生活を楽しんでいきましょう!!