こんにちわ!編集長のいしがみです。
「こじらせ女子」という言葉をご存知でしょうか。
雨宮まみさんという方の「女子をこじらせて」という著書から生まれたこの言葉。
2013年にはその年の新語・流行語大賞にもノミネートされたそうです。
しかし、2016年11月15日。まだ40歳という若さで雨宮まみさんは逝去されました。
詳しい死因などは明かされていませんが、突然の訃報に心を痛めている方も多いと思います。
そこで、彼女が生み出したこじらせ女子にスポットを当てていきます。
本日は、こじらせ女子の恋愛の特徴と脱出するための4つの方法!をご紹介いたします!
気になるところから見てね
こじらせ女子って?その特徴とは
女優の綾瀬はるかさんが出演されたドラマ「今日会社休みます。」でも、こじらせ女子の恋愛が特徴的に放送されたそうですね。
ではそれはどんな恋愛だったのか。
【スポンサードリンク】
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
こじらせ女子の特徴をご紹介していきましょう。
この特徴にいくつか当てはまるようでしたら、あなたもこじらせ女子かも?
特徴1.自意識がとにかく低い
「私なんか、どうせ○○だから~」「どうせ私には出来ないから」「どうせ私には無理だから」と自分を低く評価していませんか?
これはこじらせ女子の一番の特徴なんだそうです。
確かに私も一番自分に自信がなかったとき、まさにこのこじらせ女子の大きな特徴のように「私には無理だから」と口癖のように言っていたような気がします。
これでは、こじらせ女子であってもなくても、理想じゃない恋愛から脱出できないのではないでしょうか・・・
特徴2.キラキラしている人・物に警戒心を抱く
よく「リア充」という言葉を耳にしませんか。
リア充とは「リアル(私生活)が充実している人」ですね。
このリア充に対して、警戒心を抱くのもこじらせ女子の特徴ともいえます。
「この人、リア充だから絶対私を騙してくるに決まってる!」とかね。
常に警戒心を持ってしまうと、せっかくいい恋愛が出てきても、その警戒心から脱出できないですよね。
特徴3.心から誉めているのに、そのことに対して否定してしまう
この光景は、よく目にする人も多いのではないでしょうか。
「きみ、可愛いね」とか「今日のアクセサリーすごく素敵!」といってみても「いや、絶対にありえません。」「何をおっしゃってるんですか?目大丈夫ですか?」と、誉められたことをけなしてしまってはいませんか。
こういうの、女子高時代によくみたなぁ・・・っと思い出しました。
こういうのって、日本人特有の遠慮とか謙遜だと思ってたけど、これって、こじらせ女子の特徴だったんですね。
特徴4.いつか王子様が・・・と受身
男性に対して異様に警戒する。異様に「私は1人で大丈夫。」と言うわりには、某ネズミさん映画に出てくる王子様がいつか自分には現れる!という恋愛に憧れ、妄想にふけっていませんか。
これも、こじらせ女子の特徴のひとつなんだそうですよ。
こういう夢って、幼稚園のころとかはみんな見ていたと思うのですが、やはり大人になるにつれてとなると、ちょっと・・・ということなんですかね。
でも、夢見たっていいじゃないね!!←
妄想からはなかなか脱出できません!でも、受身ばかりだから良くない恋愛から脱出できないのかも?
特徴5.自分から恋愛に繋がる行動をしない
こじらせ女子というのは、常に受身なので恋愛だけでなく全てのことに関して受身になってしまうので、積極的に動けないことも、こじらせ女子の特徴です。
例えば、せっかく合コンやパーティーの誘い(パーティーの誘いなんて本当にあるのかもぶっちゃけわかりませんが・・・)があっても「そんな場所に行かなくても自分にはいつか素敵な王子様が現れる!」と思っているので、自分から行動することがありません。
特徴6.女性らしくいることに抵抗を感じる
女性なのに、女性らしくいることに抵抗を感じることって、どんなこと?と思いますよね。
こじらせ女子は、自分に対する自己評価がとても低いので、可愛いフリフリが似合う女の子が近くにいると「自分にはこういうのは不釣合いだ。似合うわけがない。」と考えてしまうので、逆に女性らしくない格好に走ってしまうのも、こじらせ女子の特徴です。
それでは、どんどん恋愛が遠のいてしまうかもしれないのに・・・
特徴からみるこじらせ女子の恋愛
さて、さらっとこじらせ女子の特徴をまとめてみましたが、正直今すごく耳が痛いです。(笑)
だって昔(20代前半のころ)は、私もこじらせ女子の恋愛だったんだなっと気付いてしまったのですから!
だから、こじらせ女子の気持ちがすごくわかるんです。
【スポンサードリンク】
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
男なんていなくても十分楽しいと思っていたし、可愛い女の子たちと比べると自分はなんて程遠いんだろう。似たような格好をすることが失礼に値する。むしろ、可愛い女の子に頼られる女でいたい。とかね。
かっこいい女を夢見るくせに、見た目に気を使わないし、そのくせ理想の男性がいつか現れてくるだろう。って高をくくっていたかのように思います。
そうなると、恋愛したくてもなかなか出来ないんですよね。
でも、アニメやマンガの世界って、それでも無条件にかっこいい男の子が出てきて自分を変えてくれたり、そのままの自分を受け入れてくれたり・・・とにかく他力本願!現実はそうもいかないですよね。
チャンスは掴み取るもの!
いつまでもこじらせ女子の特徴を残したままでは、理想の恋愛は出来ません。
なので、こじらせ女子の特徴をを脱出するための恋愛術をご紹介します!!
こじらせ女子を脱出する恋愛とは
さて、どうして自分はこじらせ女子になってしまったのかは、先ほどの特徴から少しお分かりいただけたかと思います。
待ってるだけの恋愛では、良くない恋愛から脱出できない!ということですね。
それでは、こじらせ女子を脱出するための4つの方法をご紹介したいと思います。
脱出その1.言われたことを素直に受け止めよう!
こじらせ女子の特徴のひとつの「自己評価が低すぎて、誉められても素直に受け止められない」というものがあります。
上にも書きましたが、誉められたことを謙遜して「そんなことありません。」というのは日本人の特徴なのかもしれませんが、それも度を越えるとただのいやな人になってしまいます。
あなたも、誰かを誉めるとき「いやいや、そんなことありません。頭大丈夫ですか?」と言われると、ちょっとイラッとしませんか?
それは相手もそう思っているかもしれませんし、心からあなたを可愛いと思っている人に対して失礼になってしまいますよね。
なので、そういう誉め言葉は素直に受け止めましょう。それがこじらせ女子を脱出する方法の大事な一歩です。
脱出その2.常に笑顔でいてみよう
笑う門には福来る!っという言葉がありますよね。実はこれ、本当だってご存知ですか?
こじらせ女子だって、恋愛となったら幸せになりたいですよね。
恋愛が出来た=幸せ確保ではないんです。結婚だって、籍を入れたからゴールじゃないですよね。その結婚生活をどう維持していくのかが大事になってくると思うんです。
それって、やっぱり笑顔でいること。なんですよね。笑顔は色んな効果をもたらしてくれます。
笑顔でい続けるだけで、実年齢よりだいぶ若く見られることもあるんですよ!
笑うことが苦手なこじらせ女子は、鏡の前で笑顔の練習をしてみるのもいいかもしれません。
脱出その3.身なりを整えてみる。
実はこれ、私がこじらせ女子を脱出した方法でもあるんです。
気分転換に美容院に行って、美容師さんに全部お任せして、髪形を整えてみたら自分が見違えるように変わったんですよね。
周りの反応もすこぶる良くて、自然と服装も気にするようになりました。
自分が変われば、周りの反応も変わります。その連鎖が続けば、いつの間にかこじらせ女子から脱出!なんてことも出来るんです。
その脱出が出来れば、自然と自分が思っていた以上の恋愛も舞い込んでくるかも?
こればっかりは、本当に思い立ったら行動!ですが、こじらせ女子を脱出したいとお思いであれば、行動は欠かせません。
さぁ!今すぐ美容院へゴー!!!
脱出その4.こじらせ女子である自分を受け入れる。
脱出するには!とうたっておいて、こじらせ女子である自分を受け入れることが脱出につながる?なんて、ちょっと矛盾してますよね。
思うのですが、こじらせ女子だからって必ず不幸になるわけじゃないと思うんですよ。
こじらせ女子の恋愛を調べる中で、ちょっと「ん?」と思ったのが「1人で行動することに抵抗を感じない」という特徴でした。
私、1人で行動できちゃうんですよね。
1人で焼肉だって行けるし、映画だって観れるし、1人で行動することになんの抵抗もありません。
むしろ、こじらせ女子を脱出するために、将来の恋愛のためにそれをやめろ!と言われたら、逆にストレスが溜まります。
あまり受身になりすぎても、いい恋愛を逃してしまうし、ダメンズから脱出しにくくなってしまうかもしれませんが、いい恋愛をしていないから良くない。とか、脱出しなきゃいけないっとは思いません。
むしろ、こじらせ女子である自分を受け入れて、独自の楽しみ方を探してみることも、こじらせ女子の脱出につながるかもしれませんよ?
さて、こじらせ女子の恋愛の特徴と脱出するための3つの方法!をご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。
こじらせ女子の特徴といっても、日本人なら誰でもありうることだし、いい恋愛をするには行動あるのみ。脱出するにはまずは美容院。なかなかの極論しかお話していないかもしれませんが、何事もやって見なければわかりません!
もし、こじらせ女子を脱出しようとして、逆にストレスがかかってしまうようであれば、そっちの方がいい恋愛なんて出来るはずないのですから。
やるだけやってみて「どうせ私には不釣合いだったんだ」と思うのではなく「これもひとつの勉強!」と思ってください。
そう思えたら、すでにこじらせ女子から脱出できている証拠ですよ!
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
雨宮まみさんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
google_ad_client: “ca-pub-8991403241488004”,
enable_page_level_ads: true
});
