シングルマザーの恋愛

シングルマザー彼氏と結婚したくない理由とは?

シングルマザーだからなのか?周りの人に「彼氏作らないの?」とわりと聞かれます。
私の周りにはけっこうな確率でシングルマザーでも恋愛真っ最中の方が多くいて、「全然、恋愛なんてしてない!」と、いうと驚かれます。

(いちいちそんな質問をして来ないでほしい。)と内心思っていましたがよくよくその会話に付き合うと相手はその恋愛の話をしたかったり。当たり前にしてないことが不思議に思うようです。

「恋愛なんてする気にもなれない!」と思う時期を長く過ごしていましたが、ただ、ある時に同じ死別シングルの人で凄く明るく前向きな人がいてその人の体験談を聞いて恋愛も悪くはないかも!という考えに変わりました。私もいつの日か恋愛もしてみてもいいかも。。。。と思うきっかけになりました。

それでは、恋愛経験談をもとに『シングルマザー彼氏と結婚したくない理由』をここで紹介していきます。

彼氏とつきあって思ったこと

①デートに息子を連れた結果

シングルマザーの私の久々の恋愛はとっても新鮮であったのを今でも思い出します。
いつもはお洒落とも無縁で自分のしたいことやりたいことは後回しの生活の中で、デートしている時は贅沢な時間に感じました。

久しぶりの恋愛中は、職場の友達が私の変化に気がついた程でした笑

二人だけのデートの時間を作ることが難しかったので、子供を交えてデートをすることも数回ありました。
彼氏と私たち親子が一緒にいてしっくりくることはありませんでした。

子供は人見知り真っ盛りの年だったので初めて会う大人に馴染むまで時間がかかるというのもあったけれども、彼氏への警戒心はけっこう強く、そこで当時の彼氏もあやすことなく距離は縮まずでした。

当人同士はいいけれども子供が犠牲になるお付き合いはだんだんと私自身の気分がのらなくなってきました。

子供を連れての3人のデートは子供が不機嫌になってしまえば、途中で解散。
はたまた私が彼と約束している時間に電話が遅れたり、電話をかけ忘れてしまうと彼に
「君との付き合いはどれだけ我慢をしていかなきゃならないの?」と言われたのがショックでもありました。

もう付き合えないと思った瞬間でした。

お互い付き合いがだんだんしんどいものになっていってました。

②ふたりでの生活の中に彼が入ることへの違和感と不安

付き合っている中でもしも子供を交えてもしっくりときて、子供にも笑顔溢れる時間が増えたら、一緒に生活する未来も見えたのかもしれません。

私の場合は一緒にデートする時間ですら彼に気を使い、息子の様子も心配になりとても気疲れする状態でした。
なので、一緒に生活するってことは、とてもじゃないけど考えられませんでした。
よって、彼とは結婚なんてとても考えられない状態でした。

また結婚して彼氏、息子に気をつかう位なら子供とふたりの生活を選びます。

逆に同棲をしてステップアップファミリーへとお付き合いを成就した方々に聞いてみました。
皆さん大抵が彼氏がお子さんへの気遣いが出来て気が付いたら子供と彼氏とふたりでも楽しく過ごす時間ができていたのでの同棲する方が楽しく暮らせるね。
という風に自然な流れでステップファミリーになっています。

③お互いの距離感を考えて同居しない付き合いがベスト

私の場合は、その後にも付き合った別の男性もいましたが子供を交えて3人で過ごすはその後していません。

トラウマかもしれません。

私が付き合う彼氏と子供もしっくりと相性がよいというのは難しいのではないか?と思うようになってます。
もし付き合って、子供にも会いたいなとか、3人で暮らすを考える相手ならば同棲もいいのかもしれませんが、将来も考えられない状態ならば同居しないお付き合いがベストだと考えます。

結婚の壁

これは私の考えですが、シングルマザーと結婚するのはプレッシャーなのかな?と、考えます。

私は相手に息子のお父さんになってほしいと思っていません。(もしかしたら、これも失礼なのかもしれませんが。。。。)
ドラマのようなにしっくりとお父さんそして息子って関係になれるのだろうか?と半信半疑でいます。

本当のお父さんがいたので、今になってお父さんって存在が現れなくてもいいのではないか。という考えを持っています。
ある方とお付き合いした時に、「君の息子君とも仲良くなりたいな。彼と親友みたいな関係になれたらいい」と考えてる。
と言ってくれた人がいて、この考えが私にとっては何より嬉しかったし、すごくしっくりきました。

子供が巣立ってからパートナーがいたらいいのかも?

息子も高校生になって思春期真っ盛りの我が家の場合は、息子が巣立ったら私は『子育てロス』になるかもしれません。
そんな時に、隣にパートナーがいたらいいのかも。。。と思う気持ちが今はうっすら芽生えてきてます。

今掲げている小さな目標です。

本日の記事のまとめ

シングルマザーの私の数少ない恋愛経験からの記事ですが、いかがだったでしょうか?

シングルマザーの恋愛で、ステップファミリーに発展している人は周りに多くいるので、ステップアップファミリーで皆が笑顔になれるのなら結婚におおいに賛成です。


シングルマザーの方でもお仕事・育児だけでなく、恋愛も楽しむ輝くママでいてほしいという願いもあります。

また子供が小さい時に、友達の家族とキャンプやスキーに行った時にはパパの存在が息子も私も羨ましく思えたこともありました。

子供が肩車をしてもらったり。
一緒にスキーを滑る際にタンデムになって滑ったり。
アスレチックを親子でしてみたり。

家族幸せになれるステップアップファミリーへの未来が見えるなら、ぜひ結婚という壁を乗り越えて再び幸せな家庭を築くのもいいのかもしれません。

ABOUT ME
旅好き親子
高校1年の息子と2人暮らし。主人は他界。 最近は、思春期真っ盛りの息子の自立を意識させて見守ることを心がけています。二人でも楽しく♪と親子旅も楽しんでいましたが、最近嫌がるので一人旅デビューさせました。シンママ歴15年と長い経験から皆さんお役に立てる記事を届けしたいです!
ドットミーより子育てお母さんへおすすめ

会員の妊婦さんのご自宅まで無料でお届けしてくれて、出産前後の会員の妊婦さんには、育児情報誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』をご自宅まで無料でお届けしてくれます。会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料なので是非お試しください。