シングルマザーの仕事

シングルマザーが正社員で働くと生活が限界になる!?

正社員が限界

どうも~!!

島暮らしをして、自給自足のんびり生活もいいなぁ♪と、魚の銛突きを真剣に計画中のパイナップルかずえです。

さて、本日はシングルマザーの私が正社員で働くことで生活に限界を感じたときのことについてお話していきたいと思います。

パイナップルかずえ
パイナップルかずえ
正社員で働くの、マジで大変だったわよ~。

シングルマザーが正社員で働くこということ

正社員のメリットデメリット
シングルマザーになる(離婚する)ときに、真剣に考えたこと。

「私が稼がなくちゃ!」

子供たちの将来のため、ひとりで育てていく不安と戦いながら、安定した収入を得ないと!!ととても不安になった日のことを今でも忘れられません。

シングルマザーが正社員で働くことのメリット

シングルマザーになるときにまず最初に考えるのは、生活できる収入を得ることができるのか?

離婚するにしても、経済的自立をしていないと別れられなかった。。。

パイナップルかずえ
パイナップルかずえ
離婚を目前に、正社員の求人募集をむさぼるように、見ていたわ。

さて、正社員で働くメリットについて話すわよ~。

シングルマザーが正社員で働くことのメリット
  1. 安定した収入が得られる
  2. やりがい・充実感が得られる

言うまでもなく、シングルマザー生活を支えるのに大切なのはお金です。
お金がなければシングルマザーの生活は成り立ちませんし、今月の食費を心配するような生活には限界を感じます。

養育費がもらえない、もらえても十分な金額がないシングルマザーにとっては、正社員で働くことで安定した収入を得ることができること、また、ボーナスや退職金制度がしっかりしていることはお金の面でも心の面でも安心できることは大きなメリットではないでしょうか。

次に、やりがいと充実感についてです。
パート・アルバイト・派遣社員と違って、正社員で働くからこそ責任のある仕事を任されることもあるでしょう。

自分の携わりたい仕事に就いている方にとっては、仕事が楽しいと感じていますし、仕事で成果を出していくことで満足感や充実感を感じることはとても良いことだと思います。

ママが活き活きと仕事をしていたら、どんなに忙しくても子供は仕事をしているママをかっこいいと尊敬することでしょう。
子供はちゃんと見ています。

シングルマザーが正社員で働くことのデメリット

パイナップルかずえ
パイナップルかずえ
じゃあデメリットはなんなのさ。
シングルマザーが正社員で働くことのデメリット
  1. 子供との時間がとれない
  2. 家事が最低限になってしまう

子供との時間がとれない。

正社員で働くということは、仕事にかける時間がかかるということ。
おのずと子供と過ごす時間は限られてきてしまいます。

正社員として平日の夜遅くまで働いていると、疲れも溜まり週末は「子供と思い切り遊ぼう!」というよりは「疲れたからゆっくり寝ていたい。」となってしまうこともあるのではないでしょうか。

次に、家事が最低限になってしまう。

家事って、最低限がどこまでか、完璧はどこまでか、答えがありませんよね。
洗濯物を毎日回さなくても、床拭きを一週間しなくても、生活はできます。

家事が最低限と言いましたが、言い換えれば綺麗に快適に家の中を整える時間がなくなってしまう、という解釈です。

子育てを楽しみたい方や自宅を綺麗に整えたいシングルマザーのみなさんにとっては、正社員で働くことで仕事にかける時間がどうしても長くなってしまいますので、心地よい生活を整えることに心の余裕と時間が限界になってしまうのではないでしょうか。

正社員を辞めて幸せな生活を手に入れた私の現状

お金だけがすべてじゃないよ

私は、正社員・派遣社員・パート・アルバイト・自営業と色々な働き方をしてきました。

パイナップルかずえ
パイナップルかずえ
職務経歴書は書ききれないくらいいっぱいよ~。

シングルマザーの私が正社員で働くことに限界を感じ、自分に合った働き方を見つけた経験をお話していきます。

パイナップルかずえ
パイナップルかずえ
シングルマザーだからこそ、子供との生活を安定させたいわよね。
お金も心も、どっちも譲れない!
私のちょうど良い働き方をお伝えするわ!

正社員を辞めた理由

正社員を辞めた理由→正社員として働くことのメリットよりも、デメリットの方が大きかったから。

3人の子供を育てながら生活する上で、もっとも大切にしたかったことが、【子供との時間】でした。

シングルマザーだからこそ、父親がいないからこそ大切にしたかった想い。

私ひとりで子供たちの心と体を支えていかないといけないと、シングルマザーになるときに覚悟を決めたからこそ、子供との時間は絶対にゆずれませんでした。

我が家の場合、養育費を毎月きちんといただけることもあり、私が正社員として働かなくても経済的には暮らしていける状況でした。

また、今は子供も全員小学生にあがり体調を崩すこともほとんどなくなりましたが、「お子さんがお熱で・・・お迎えにきていただけますか?」の保育園からの電話にびくびくする生活は嫌だ!!と強く思っていました。

正社員として働いていると、そうそう簡単に帰れないですし、周りの目を気にしてしまい心が本当に苦しくなってしまいます。

そこで、経済的に余裕がある正社員よりも子供との時間や急な子供のことに対応できる精神的に余裕のある派遣社員に働き方を変えました。

シングルマザーになった当初は、派遣社員として働いていました。

正社員に比べたら残業も無く有給休暇も取得しやすくとても良かったのですが。

それでも、平日フル出勤することで時間に余裕がなくなり、子供との楽しい生活を送ることに限界を感じてきました。

その後、自営業として働き、時間も時給も自分で設定できる働き方に変えました。

満足できる現状の生活

今の生活に満足

私自身は、3人の子供を育てるシングルマザーとして、【子供との時間】を優先しました。

子供との時間を十分に取れる生活がとても幸せです。

言い換えれば、どんなに収入があっても、子供との時間が取れなければ、生活が苦しく限界を感じることでしょう。

今は自営業として、平日も休日も関係なく働きたいときに働いています。

子供との時間だけでなく、自分だけの時間もしっかりちゃっかり確保して、とても良いバランスを取ることができるとても満足した生活を送ることができています。

本日の記事のまとめ

本日は、シングルマザーの私が正社員として働くことで生活に限界を感じたお話をお伝えしてまいりました。

色々な考え方や、色々な価値観があります。

正社員で働いているメリットを十分に感じているならば、胸を張って正社員で働き続けてください。

現在、正社員として働いていることで生活に限界を感じているならば、働き方を見直すチャンスかもしれないですね。

シングルマザー生活であなたの大切にしていることはなんですか?

あなたが大切にしていることをしっかりとみつめ、自分自身が「私はこう働きたい!」と思う働き方をすることが満足した生活を送るカギになります。

どんな働き方でも、あなたが選んだ働き方が1番ハッピー!!

ABOUT ME
シングルマザードットミーコ
25歳で結婚して27歳で子供が生まれて翌年に離婚をしまして現在は2歳半の女の子をパートと在宅ワークで働きながら育てています。同じようなお悩みを持っている方方のお役に立てる情報を発信していきますね。
ドットミーより子育てお母さんへおすすめ

会員の妊婦さんのご自宅まで無料でお届けしてくれて、出産前後の会員の妊婦さんには、育児情報誌『赤ちゃんが生まれたら読む本』をご自宅まで無料でお届けしてくれます。会員登録も、送料も、情報誌も、すべて無料なので是非お試しください。