こんにちわ!中学生高校生の娘を持つシンママのいしがみです。
産後クライシスのせいで育児が楽しめない。
産後クライシスのせいで夫との関係が悪くなってしまった。
そういうことに心当たりがありすぎて、心を悩ませてはいませんでしょうか。
せっかく夢に見ていた夫との育児も、産後クライシスの影響で心が沈んでしまうと、日常生活にも影響が出てうまくいかないし、落ち込んでばかりで楽しみたいことも楽しめなくなってしまいますよね。
そう思ってはいませんか?
産後クライシスは大体は1ヶ月~半年ぐらいで落ち着くといいますが、長年産後クライシスに悩まされているという方も聞きますので、一概に「いつまで!」といえず、個人差があるとしかいえないのが現状です。
だから「そのうち良くなる」とたかをくくっているのはあまり良くないのではないかと思います。
産後のホルモンバランスや体型を気にして、産後サプリメントを飲んでいたり、適度に体操していた方なんかは産後クライシスが抜けるのは割りと早いかと思いますが、みんながみんなそうではないし、いしがみも産後は何もしてこなかった派なので、急にそんなことを言われても・・・と思われる気持ちもすごくわかります。
むしろ、産後クライシスで苦しんでいるのに余計追い込んでしまうと思います。
そこで、お勧めしたいのが「カウンセリング」!これはとってもお勧めです。
そこで今日は、産後クライシスのカウンセリングを東京で受けるには、についてまとめていきたいと思います。
気になるところから見てね
カウンセリングってなんだろう・・・
『カウンセリング』と聞くと、どんなことを思い浮かべますか?
うつ病の人が受けるもの。病院で受けるもの。それは様々だと思います。
日本では『うつや精神疾患を抱える人が受けるもの』というイメージが強いですよね。
だからこそ「自分にはカウンセリングなんて必要ない」と嫌煙してしまいがちですが、海外では大企業ほど必ず心理士やカウンセラーが所属していることをご存知ですか?
エステって、エステティシャンのマッサージで余分な脂肪や毒素を落としていきますよね。
カウンセリングとは「不安」という名の「脂肪」を、カウンセラーとの話で落としていき、自分でも知らなかった心の問題に気付き、それに立ち向かい、元気になっていくものだと、いしがみは考えます。
東京だとどこで受けられるの?
インターネットで調べてみると、都内だけでも数多くの産後クライシス向けのクリニックやカウンセリングルームがあるようです。
その一部をご紹介します。
<メンタルクリニック 赤とんぼ>
*十条駅より徒歩4分。小児科医としてもキャリアを積んできた女性医師による、女性と子どものためのメンタルクリニックなんだそうです。
大体のクリニックが「カウンセリングのみ自費」という中、こちらのクリニックはカウンセリングも保険診療内で見てくれるそうなので、かなりお安くしてくれそうです。
時間も40分と長めなので、ゆっくり落ち着きながら話を聞いてもらうことが出来そうですね。
予約状況を随時HPでお知らせしてくれるので、予約を入れる前に自分の予定が確認できるのもありがたいですね!
住所:東京都北区上十条3-29-6 ビルヴァンテアン201
電話:03-6454-3877
URL:http://akatombo-mc.org/index.html
<きむらメンタルクリニック>
*山手線駒込駅より徒歩3分。家族というテーマをメインに診察をされているクリニックです。
何でもかんでも「うちで出来ます!」というわけではなく、クリニックの専門外であれば他院を紹介しますと表記してあるのはすごいと思います!
(クリニックによっては、出来ないことも「出来る!」と豪語するところもありますので・・・)
住所:東京都文京区本駒込6-24-1後藤ビル2階
電話:03-5981-8847
URL:http://t-youmei.com/index.html
<あき カウンセリング クリニック>
*南北線六本木一丁目駅より徒歩3分。クリニックと聞くと、薬が必ず出る・・・と思いがちですが、こちらはカウンセリングがメインなので薬を出すことはないようです!
海外在中歴も長い院長なので、広い心でカウンセリングを行ってくれそうですね。
保険が効かないので少しお高めですが、試してみる価値はありそうです!
住所:東京都港区麻布台1-1-20-110
電話:03-6322-8373
URL:http://www.ak-c.com/index3.html
<青山すみれクリニック>
*東京メトロ表参道駅から徒歩1分と駅近で、明るい雰囲気の院内に、かなり嬉しいのがキッズルーム完備!
院内はアロマでリラックス出来るように考えられており、女性院長で大学病院では女性のうつを専門に担当してきたそうなので、話しにくいことも話しやすいのではないでしょうか。
診察代のみでカウンセリング料は無料というのも魅力のひとつです。
住所:東京都港区北青山3-14-4-202
電話:03-5778-6321
URL:http://www.aoyama-sumire.com/index.html
クリニックに行くのは、周りの目も気になるしちょっと・・・もっと気軽なものはないの?とお考えのあなた。
実は、区役所にも相談場所があるのはご存知でしょうか?
各自治体の役所にも、元助産師さんや産後クライシスについて詳しい方がいますので、いくら東京で近いクリニックでも、病院となるとちょっと・・・カウンセリングはちょっと怖い・・・とお考えでしたら、区役所で相談してみるのもひとつかもしれません^^
この他にも産後クライシス専門カウンセラーもいるようなので、気になりましたら検索してみてください。
~ストレスで抜け毛が心配なあなた。こちらも覗いてみてください~
本日の記事のまとめ
さて、産後クライシスのカウンセリングを東京で受けるには、についてまとめていきましたがいかがでしたでしょうか。
カウンセリング・・・と聞くと、あまりいい印象はないかもしれませんが、あなた自身の心と身体のバランスと、愛する夫・子どもたちのためにカウンセリングというのはとても効果的なものだと思います。
病気じゃないとカウンセリングを受けられない。ということは絶対にありません。
最初は何をするのかわからないし、後ろめたさや恐怖感を感じることもあるかもしれません。
しかし、子育てはお母さんが資本です。
あなたの心がスッキリし、明るくなっていくと、その気持ちは夫のも子どもにも明るい影響を与えます。
そうなっていくと、今まで夢に見ていた夫との楽しい育児ライフも夢ではないかもしれません!
産後クライシスで悩み続けるぐらいなら、一歩勇気を出してカウンセリングの扉をノックしてみると、今まで予想もしていなかった人生が待っているかもしれませんよ。
悩むぐらいなら、ぜひ相談してみてください。
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。
