こんにちは!シングルマザードットミーブロガーのいしがみです。
シングルマザー生活を続けていく中でもっとも重要視したい出資は【家賃】ではないでしょうか。
私もシングルマザー歴がライブ長く、引越しもなんども繰り返してきたので家賃問題はなんどもぶち当たってきました・・・
実は最近、下の子の中学卒業に合わせて今まで住み続けてきた東京と神奈川を離れて茨城県に引っ越してきました。
その決定打になったのも・・・もちろん【賃貸の家賃】
もっと早く茨城に引っ越せば良かったと後悔するぐらい、東京と茨城の賃貸の家賃は比べ物にならないぐらい違います。
では実際に、東京と茨城では賃貸の家賃はどのぐらい違うのでしょうか。
そこで今回は【シングルマザーにとって住みやすいのはどっち?東京と茨城の賃貸価格を比較してみた!】と題して、東京と茨城の賃貸家賃を比較してみちゃいます。
こんなに違う?!東京と茨城の賃貸家賃相場を公開!

まずはこちらをご覧ください。
※比較サイト:SUUMOより参照※
不動産賃貸会社でも有名なSUUMOに掲載されている、東京と茨城の賃貸家賃の相場です。
この画像を見るだけでも一目瞭然ですよね。
子供が大きくなるのを想定すると、なるべく部屋数は多いほうがいいと思いますが、何にせよ東京の賃貸家賃はこんなに高い。
ただ、この画像はわりと上位にランクインしている賃貸家賃たちなので、もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
賃貸家賃の相場はこの画像で一眼でわかってしまうぐらい一目瞭然なので、値段だけで見たらなるべく出資を抑えたいシングルマザーは迷わず茨城県を選ぶかと思います。
だからと言って、東京に住んでいるシングルマザーは住みにくいのかといえば決してそんなことはありません。
私は東京から茨城に移住したシングルマザーなので、シングルマザー手当の違いに戸惑ったこともありました。
東京の賃貸家賃と茨城の賃貸家賃ではそれなりのメリットとデメリットがあると言うことですね。
次は東京と茨城の賃貸家賃の相場から見えるメリットデメリットをご紹介していきましょう。
シングルマザーとして東京に住んでいた頃の賃貸家賃

つい最近まで東京の、わりと神奈川寄りに住んでいたシングルマザー一家のいしがみ家。
中学生の娘ふたりに、大人ひとりで2DKに住んでいました。
シングルマザーになってから、ほぼ2DKの家にばかり住んでいたのでずっとこの間取りでも大丈夫かなと高を括っていましたが、やはり娘たちが年頃になると、出てくる【ひとり部屋問題】
子供達が小さいうちは、2DKでも十分でしたがやはり大きくなってくると狭く感じてきました。
もちろん、少しでも賃貸家賃を抑えたくて団地の申し込みもし続けていましたが、競争率の高いところはシングルマザーといえどなかなか入選に当たりませんでした。
団地の賃貸家賃を気にして、当たりやすい団地に申し込むか考えたこともありましたが自由度や治安を考えるとなかなかそこにも踏み込めず・・・
結局普通に不動産屋さんにいって、賃貸マンションを探すのですが賃貸家賃の高いこと高いこと・・・
しかし、今まで住んでいた東京や神奈川を離れるのも怖かったので、賃貸家賃には多少目を瞑り、最後に住んでいた東京の家は2DKで92,000円でした。
マンションだったので、もちろんペットは禁止だし、駐車場代も別で1万円ぐらい。 (いしがみ家は車がないのでそれは発生しませんでしたが・・・)
これが予想以上に家計を圧迫・・・正社員でもない、アルバイトで働いていたので収入の変動も大きく毎月金欠で心休まる日は正直少なかったです。
特にコロナ禍の時は露頭に迷う覚悟でした。
しかし、そんな生活でもシングルマザーでも賃貸家賃が払えたのは東京都のシングルマザー手当がかなり大きかったです。
水道代も、シングルマザーなどのひとり親は半額になったりとその分助かることはとても多かったので助かっていました。
それに東京の交通の弁は格別です。ちょっと電車に乗れば欲しいものはなんでも手に入りますしね!
交通の弁や手当ての手厚さはやはり東京の方が良いと思います。
シングルマザーとして茨城に住んでいる今の賃貸家賃

さて、シングルマザー歴の長い私がイッチバン驚いた茨城の賃貸家賃。正直、見つけた瞬間即決で早く引っ越したいと思ったほど。
その茨城の賃貸家賃は・・・3LDKで60,000円!!
しかも、ペットもOKで駐車場も込みでこの価格なんです!!
駅近のマンションを選ぶと、それなりのお値段がするみたいなのですが、シングルマザー一家のいしがみ家は最寄りの駅までバスで10分、徒歩で20〜30分ぐらいかかります。
ですが、神奈川県の横浜に住んでいた時の賃貸家賃は2DKで82,000円。しかも最寄りの駅までは徒歩30〜40分かかっていました(笑)
しかも山の上だったので、上り下りもかなり多く「ここ本当に横浜??」と思うほどでしたが、そこは横浜。賃貸家賃は下げてくれないんですよね・・・
それに比べて、最寄駅から徒歩3分ぐらいだった東京の賃貸マンションはそのぐらいするかなぁという妥協の賃貸家賃でしたが、茨城の賃貸家賃価格を見て最初は「バカじゃないの?!」と発狂したほど(笑)
私にとって、賃貸家賃はかなり家計を圧迫していたので迷わず決めてしまいたかったのですが、住み慣れている東京や神奈川を離れるのも正直悩みどころでした・・・
しかしそんな中でお付き合いしている方との結婚の話も出て、ちょうど賃貸家賃の更新もあったのでそれに合わせて茨城に引っ越す決意を固めました。
正直、交通の弁やお店の多さは東京に比べたらそれなりといった感じですが、格段困ることも全くありません。それに1時間ぐらいで東京に出れてしまうんです!!
車を持っていないシングルマザー一家のいしがみ家ですが、バスもすぐ近くにあるし、歩いて10分ぐらいでコンビニもあるし、何より家の中が広い!!
こんなに広い家に住むのは初めてだねっと、娘たちも最初は慣れない様子でした(笑)
しかし、引っ越してから賃貸家賃の心配がかなり減ったので精神的にも楽になり、娘たちは念願の猫を飼い始めることが出来て引越ししたことにはかなり大満足してくれました。
娘たちも長く住んだ東京だったけれど、思い切って良かったなぁっと思います。
賃貸家賃に苦しむシングルマザーには、私はとってもオススメです!!!
さて、シングルマザーにとって住みやすいのはどっち?東京と茨城の賃貸価格を比較してみた!の記事はいかがでしたでしょうか。
シングルマザードットミーサイト内では、ブロガーともお話しできる掲示板や、様々なジャンルの記事が上がっています。
賃貸家賃について聞きたいことがあったら、いつでも掲示板で聞いてくださいね!
いしがみだけでなく、シングルマザードットミーブロガーの誰かも答えてくれるかも??
