コロナ禍で海外旅行の解禁されている地域が一部あるようですが、まだ自由に行けるには先のようですね。。。
息子がはまっているYoutuberが旅行できる海外を行くという企画をしていて、それをみて旅行に行った気分を楽しんでいる今日この頃です。モルディブ、エジプト、ドバイ。日本以外の国では旅行を楽しんでいる人もいることに驚きつつも、そんな日が近づいていることを願ってやまないです。
小学校の時に2部制だったので、秋休みのシーズンは海外旅行もお安めツアーがわりとあって、穴場シーズンでした。
早くコロナとおさらばして、旅行に行きたいものです。来年には行けるのかなぁ~
さて、本日は、赤ちゃんとの海外旅行は非常識か?についてご紹介していきます。
気になるところから見てね
赤ちゃんとの旅行の成功のカギ
まずは赤ちゃんと呼ばれる歳は?と、ちょっと疑問に思って調べてみたところ、1歳迄!!
赤ちゃんとの旅行で気をつける点はズバリこのベビー用品がどこまで渡航先で調達できるか?

母乳であったとしても環境が変わる土地で、万が一の為にミルクが売っているか?とか、おむつなど。海外に行けば、ベビー用品の素材・品質が変わるのでチェックが必要です。また、大人が使うものではないので、場合によってはそれで赤ちゃんに悪い影響があったり、病気になる可能性もあるので慎重な下調べが大切です。
それを考えると、大抵の人は自国で買ったベビー用品を持っていく人が多いのですが、おむつに関しては宿泊数によっては大量な量になるので、現地で買えるおむつのチェックをします。
実際に赤ちゃんを連れての旅行の持ち物を🆙していた人がいたのでご紹介しますね。
赤ちゃんと海外旅行に行く時の装備😄(生後9ヶ月の時で、行き先はバンコク)https://t.co/GSlxG9xnNK#赤ちゃん #海外旅行 pic.twitter.com/QAVAuuFsXm
— eri社長 (@erieri34744780) August 8, 2019
赤ちゃんを連れての海外旅行は非常識と思われる方もいるかもしれませんが、準備万端で行けばそんな問題はないのではないでしょうか?
赤ちゃんを連れての移動手段の過ごし方
私は赤ちゃんを連れての海外旅行は行ったことがありません。ただ、弟の結婚式があって新幹線で赤ちゃんを連れて参加をしました。

国内旅行であった為、ベビー用品の調達の心配はなかったのですが、心配だったのは乗り物の中での赤ちゃんとの過ごし方でした。新幹線の小さな席の空間で泣いて、周りの人に迷惑をかけてしまったらどうしよう。また、赤ちゃんが不快が抜けず、辛そうにならないか?も、心配でした。
いっそのこと、自分の車で行く方が気楽ではないか?とも考えました。
国内でもこれだけ心配や不安があるのに、海外旅行はとても考えられませんでしたが、赤ちゃんを連れて行かなきゃいけない状況になって赤ちゃんを連れて海外に行く人は、移動中の乗り物での過ごし方にも気に掛ける点であると思います。
海外旅行であった場合は、主な交通手段は飛行機になるかと思います。新幹線と同じように席は密着した空間。また、新幹線と違いデッキのような空間が少ないので、周りに気を使ってしまいますね。
飛行機によってはベビーベットを利用できる席もあり、すやすやと寝ている赤ちゃんを拝見したことがあるので、機内のサービスを上手に利用すれば快適な旅を実現できるかもしれません。
赤ちゃんを連れての海外旅行を考えてる方にちょっと参考になる記事を見つけたので🆙しますね。
【赤ちゃんと海外旅行】
赤ちゃんとの海外旅行におすすめの国6選!子連れで楽しむためのポイントと持ち物リストをご紹介#赤ちゃん #赤ちゃんと海外旅行#家族旅行https://t.co/WHSeXuXHkb pic.twitter.com/3kZQXHf0sA— ikumama (@ikumamaofficial) April 25, 2018
記事のまとめ
赤ちゃんとの海外旅行をしたことがある人のお話や、実際乗り物でお見掛けした様子などをもとに赤ちゃんとの旅行を実現できる方法はあると思います。
赤ちゃんとの海外旅行で体の負担のあるものはお勧めできませんが、一緒に行くことで赤ちゃんも周りもハッピーになるのではあれば非常識か常識か?などにとらわれず、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
海外で結婚されて、日本のご両親に赤ちゃんを披露したい!と、赤ちゃんとの海外旅行を経験されている人も世の中には沢山います。
常識・非常識?これは、海外に行くと特に感じますが異国へ行けば異国のルールで常識であるか?非常識であるか?は大きく変わるので、周囲の常識か非常識かの意見にはこだわらない方がいいと思います。国が変われば常識も変わります。
行きたい!と思った時がチャンスだし、自分はそこで行くには自信がないというのであれば、やめればいいし。周囲に左右されず・・・というのが私の考えです。
経験のない私から、どちらがいいか?を語ることはできませんが、私は2歳の時に息子と海外旅行デビューをしました。海外での用事の為に行くことを決めましたが、息子の記憶には、ほとんどないようですが、小さな息子を連れての旅は大変な部分もありましたが、意外にやってみたら楽しくて、心配な出来事もなく旅をすることができました。
これが自信につながり、息子との二人旅をするきっかけになりました。
2歳の息子との旅で心配していた14時間のフライトも食事をした時間以外は息子は熟睡でした。

この息子の熟睡は、旅行の達人に教えてもらった疲れさせて食べて寝かしつける!の作戦で、空港のプレイランドで沢山遊び、食事を食べて眠くなる!の企みが見事な成功をしたのですが14時間ほぼ熟睡というフライトは本当に親孝行でした笑
赤ちゃんも睡眠時間のペースがうまくコントロールできそうならば機内の過ごし方も熟睡で・・・となるかもしれませんね。
